top of page

​講座一覧

和食プロネットで提供する講座の予定表です。

※関連動画・記事がある場合はボタンから開くことが出来ます​。

「初夏の酢物」
白芋茎について 泡ポン酢の作り方について 白芋茎の下拵え 泡ポン酢の仕込み 鳥貝 蛇腹きゅうり 針茗荷の用意

No.

49

「初夏の酢物」
白芋茎について 泡ポン酢の作り方について 白芋茎の下拵え 泡ポン酢の仕込み 鳥貝 蛇腹きゅうり 針茗荷の用意

「丹波牛づくし会席①」
前菜三種盛り 煮物椀 ヒレ肉の薄葛東寺仕立て 御造り イチボのレアステーキ 油物 モモ肉の香り揚げ

No.

50

「丹波牛づくし会席①」
前菜三種盛り 煮物椀 ヒレ肉の薄葛東寺仕立て 御造り イチボのレアステーキ 油物 モモ肉の香り揚げ

「丹波牛づくし会席②」
御凌ぎ 二彩のお寿司 蓋物 バラ肉と賀茂茄子の利久山掛け 強肴 ローストビーフと白芋茎の泡ポン酢掛け 焼き肴 ハネシタの炭火焼き

No.

51

「丹波牛づくし会席②」
御凌ぎ 二彩のお寿司 蓋物 バラ肉と賀茂茄子の利久山掛け 強肴 ローストビーフと白芋茎の泡ポン酢掛け 焼き肴 ハネシタの炭火焼き

-
「鱸のオイル焼き 万願寺ソース添え」
鱸について 万願寺について レシピ 材料の説明 鱸の下処理 万願寺ソースとあしらいの用意 調理 盛り付け

No.

52

「鱸のオイル焼き 万願寺ソース添え」
鱸について 万願寺について レシピ 材料の説明 鱸の下処理 万願寺ソースとあしらいの用意 調理 盛り付け

-
「夏の前菜」
湯葉について 黒大豆の枝豆について 盛り付けのポイント レシピ 自家製湯葉の美味だしジュレ 長芋のすぐき菜寿司 京夏ずきん その他 盛り付け

No.

53

「夏の前菜」
湯葉について 黒大豆の枝豆について 盛り付けのポイント レシピ 自家製湯葉の美味だしジュレ 長芋のすぐき菜寿司 京夏ずきん その他 盛り付け

-
「御飯料理 完全版」
月別の御飯料理の順に解説

No.

54

「御飯料理 完全版」
月別の御飯料理の順に解説

-
「鯖と秋刀魚の棒寿司」
鯖について 棒寿司と押し寿司について レシピ 鯖の酢締め 秋刀魚の酢締め 寿司作り 盛り付け

No.

55

「鯖と秋刀魚の棒寿司」
鯖について 棒寿司と押し寿司について レシピ 鯖の酢締め 秋刀魚の酢締め 寿司作り 盛り付け

-
「甘鯛と湯葉の丹波蒸し」
栗について  丹波蒸しについて レシピ 甘鯛の下処理 栗の用意 調理と盛り付け

No.

56

「甘鯛と湯葉の丹波蒸し」
栗について 丹波蒸しについて レシピ 甘鯛の下処理 栗の用意 調理と盛り付け

-
「秋の前菜盛り合わせ 」
いが栗について 零余子真丈について レシピ 柿の白和え いが栗見立て毬揚げ 零余子真丈 その他 盛り付け

No.

57

「秋の前菜盛り合わせ 」
いが栗について 零余子真丈について レシピ 柿の白和え いが栗見立て毬揚げ 零余子真丈 その他 盛り付け

-
「松茸料理」
松茸について 松茸の取り扱い レシピ 土瓶蒸し 松茸の炭火焼き 松茸と水菜の鯛巻きしゃぶ  天麩羅 松茸ご飯

No.

58

「松茸料理」
松茸について 松茸の取り扱い レシピ 土瓶蒸し 松茸の炭火焼き 松茸と水菜の鯛巻きしゃぶ 天麩羅 松茸ご飯

-
「水菓子 追加版」
月明かり 和三盆と玄米粉のカステラ 抹茶のベイクドチーズケーキ

No.

59

「水菓子 追加版」
月明かり 和三盆と玄米粉のカステラ 抹茶のベイクドチーズケーキ

-
「総まとめ」
2年目の振り返り 改めて料理人のあなたへ… おまけ 日本料理人として実践すべきマナーや知識

No.

60

「総まとめ」
2年目の振り返り 改めて料理人のあなたへ… おまけ 日本料理人として実践すべきマナーや知識

-
和食プロネット バナー
図1.jpg
  • Instagramの - ホワイト丸
  • YouTubeの - ホワイト丸
  • X
  • Facebookの - ホワイト丸

京料理 日本料理 会席料理 料理長になるには、10年かかるとされてきました。和食プロネットでは京都府綾部市に完全予約制人気料亭「ゆう月」をつくりあげた通山料理長が、オンラインで料理人になるためのプロの技術、調理法を動画教材にして配信します。しっかりと京料理 日本料理 会席料理の知識を勉強していただき、1年制コースで、あなたを料理長に育て上げます。

Copyright © 綾部の料亭 ゆう月. All rights reserved. 

bottom of page