top of page

​講座一覧

和食プロネットで提供する講座の予定表です。

※関連動画・記事がある場合はボタンから開くことが出来ます​。

「甘鯛のかぶら蒸し」
かぶら蒸しについて 甘鯛について かぶらについて

No.

37

「甘鯛のかぶら蒸し」
かぶら蒸しについて 甘鯛について かぶらについて

「鰤の焼き物」
西京焼きについて 照り焼きについて

No.

38

「鰤の焼き物」
西京焼きについて 照り焼きについて

「冬の前菜」
蟹と菊菜の黄身酢和え 鯛の白板昆布巻き 菜ノ花の芥子和え 菊花かぶらなど 盛り付け

No.

39

「冬の前菜」
蟹と菊菜の黄身酢和え 鯛の白板昆布巻き 菜ノ花の芥子和え 菊花かぶらなど 盛り付け

「炊き海老芋の東寺揚げ 西京味噌田楽」
海老芋について 田楽について 東寺の名称について

No.

40

「炊き海老芋の東寺揚げ 西京味噌田楽」
海老芋について 田楽について 東寺の名称について

「海鮮寄せ鍋」
寄せ鍋について 材料の下準備 盛り付け 煮込み方 締めの作り方

No.

41

「海鮮寄せ鍋」
寄せ鍋について 材料の下準備 盛り付け 煮込み方 締めの作り方

「鶏つみれの味噌鍋」
鶏つみれの味噌鍋について 材料の説明 材料の下準備 盛り付け 煮込み方 締めの作り方

No.

42

「鶏つみれの味噌鍋」
鶏つみれの味噌鍋について 材料の説明 材料の下準備 盛り付け 煮込み方 締めの作り方

「真鯛の桜蒸し」
桜蒸しとは 道明寺について 桜の葉と花の塩漬けについて

No.

43

「真鯛の桜蒸し」
桜蒸しとは 道明寺について 桜の葉と花の塩漬けについて

「筍料理」
筍料理について 筍の下茹でについて 木の芽和えについて 若竹煮について

No.

44

「筍料理」
筍料理について 筍の下茹でについて 木の芽和えについて 若竹煮について

「鰆の菜種焼き」 鰆について 菜種焼きについて あしらいについて レシピ 材料の説明 鰆の下準備  菜の花とびしゃ玉の用意 あしらい用意 焼き上げ 盛り付け

No.

45

「鰆の菜種焼き」 鰆について 菜種焼きについて あしらいについて レシピ 材料の説明 鰆の下準備 菜の花とびしゃ玉の用意 あしらい用意 焼き上げ 盛り付け

「豚肉の若草揚げ」若草衣について 豚肉の下味について 豚肉の準備 衣の作り方 あしらいの用意  調理 盛り付け

No.

46

「豚肉の若草揚げ」若草衣について 豚肉の下味について 豚肉の準備 衣の作り方 あしらいの用意 調理 盛り付け

「地鶏の幽庵焼き」
幽庵焼きについて ソースについて あしらいについて 鶏もも肉の準備 幽庵地の漬け込み ソースとあしらいの用意 調理 盛り付け

No.

47

「地鶏の幽庵焼き」
幽庵焼きについて ソースについて あしらいについて 鶏もも肉の準備 幽庵地の漬け込み ソースとあしらいの用意 調理 盛り付け

「初夏の御造り」
車海老について 鰹について 芽物 添え物について 車海老のお造り 鰹のたたき 盛り付け例

No.

48

「初夏の御造り」
車海老について 鰹について 芽物 添え物について 車海老のお造り 鰹のたたき 盛り付け例

和食プロネット バナー
図1.jpg
  • Instagramの - ホワイト丸
  • YouTubeの - ホワイト丸
  • X
  • Facebookの - ホワイト丸

京料理 日本料理 会席料理 料理長になるには、10年かかるとされてきました。和食プロネットでは京都府綾部市に完全予約制人気料亭「ゆう月」をつくりあげた通山料理長が、オンラインで料理人になるためのプロの技術、調理法を動画教材にして配信します。しっかりと京料理 日本料理 会席料理の知識を勉強していただき、1年制コースで、あなたを料理長に育て上げます。

Copyright © 綾部の料亭 ゆう月. All rights reserved. 

bottom of page