top of page

会席料理の盛り付けのルールとポイント

更新日:2021年8月16日

和食のプロを超速養成! オンラインで会席料理が学べる『和食プロネット』です。


この記事では、和食プロネットの有料会員様向けに配信しているレッスン動画の一部をお見せします。


今回はレッスンの10回目、「盛り付けのルールとポイント 会席料理の盛り付けの振り返り」の動画です。


レッスンは以下の手順で構成されています。


会席料理 八寸場の仕事

八寸場とは自分では調理はせず、 各パートの仕上がった料理を盛り付けする役割です。


店によっては追い回しを終えた若手が勉強のために担当する場合もあれば、 全てを修行し終えて経験を積み、料理のことをよく分かっている ベテランが担当する店もあり様々です。


動画では盛り付けをするにあたり、 まずは抑えておくべきルールとポイントを説明しています。


会席料理の盛り付け

盛り付けで最も優先すべきは食べやすいということ。

どれだけ手を加えきれいな盛り付けをしても、 食べにくく食べ方が汚くなる盛り付けではNGです。


会席料理 決まりごと

動画ではそれぞれの会席料理の盛り付けのポイント、決まりごとについても詳しく説明しています。


会席料理 盛りつけ

料理を美しく盛りつけるうえで大事なバランスに関しても、料理の特徴や器の形状などを踏まえて分かりやすく学べます。


会席料理 和食器

動画を通して会席料理に使われる和食器についての正しい知識を身に着けましょう。


会席料理 盛りつけ ルール

さらに動画の後半ではこれまで作ってきた会席料理の盛り付けを振り返っていきます。


会席料理 八寸場 役割

盛りつけは最終段階の作業です。

盛りつけ一つで料理の評価が変わることもあるので、最後まで手を抜かず、美味しい料理に見合う美しい盛りつけができるよう、動画を何回も見てセンスを磨きましょう。


会席料理大学 和食プロネットについて


和食プロネットは、プロの和食料理人を目指す人のための定額制技能習得システムです。

和食プロネットで提供するものは…


1.会席料理の動画実技講座 年間36本のレッスン動画を定期的に受け取り自身で練習する教育メソッドです 。

時間環境の制約なしにいつでもどこでも何度でもスマホひとつで練習が可能。


2.オンラインサロン Instagramを使って受講者が自身の練習成果をアウトプットしたり疑問の解決を図れます。

同じ志を持つメンバーで交流し、切磋琢磨して仲間を作れます 。


詳しくは公式サイトをご覧ください。


会席料理大学和食プロネット代表 兼 料亭 ゆう月 会席料理人

通山 直人 (とおやま なおと)


1979年京都府福知山市生まれ

2002年 大学在学中にアルバイトでホテルの調理場へ

2002年 卒業と同時に正社員として和食部門で勤務開始

2005年 料理長として料亭 ゆう月を営業開始

2014年 生け花を始め店内のプロデュースを開始

2016年 サイト・SNS・パンフレットの写真撮影を開始

2019年 動画制作・YouTubeチャンネル本格運用開始 


料亭 ゆう月

京都府綾部市にある完全予約制の会席料理店です。

公式サイト https://www.ioriyuzuki.com



最新記事

すべて表示
bottom of page