top of page

【 実演 ! 】失敗しない天ぷらを揚げるコツ4選



通山です!

今日は、お店で食べるような

カラっとサクサクふっくらの

天ぷらはどうやって作るのか?

プロ直伝の天ぷらのコツについて

動画を撮りましたのでシェアします🎬

━━━━━━━━━━━━━━━

🤔こんな天ぷらになりませんか?

━━━━━━━━━━━━━━━

・べちゃっと油っぽい

・ふにゃふにゃ

・衣が固い

・衣がはがれてしまう

・衣が焦げてしまう

よくある天ぷらの失敗例ですね。


そこで!✨

今回は実演をしながら

①打ち粉をするタイミング

②打ち粉をする、しないの違い

③衣にまとめて浸けるか、

 一つずつ浸けるか

④油の温度の違い

についてお伝えします。

成功例と失敗例を比較しながら

ご覧いただけるのですぐに

コツがわかります👀

 
 
 

Comentários


図1.jpg
  • Instagramの - ホワイト丸
  • YouTubeの - ホワイト丸
  • X
  • Facebookの - ホワイト丸

京料理 日本料理 会席料理 料理長になるには、10年かかるとされてきました。和食プロネットでは京都府綾部市に完全予約制人気料亭「ゆう月」をつくりあげた通山料理長が、オンラインで料理人になるためのプロの技術、調理法を動画教材にして配信します。しっかりと京料理 日本料理 会席料理の知識を勉強していただき、1年制コースで、あなたを料理長に育て上げます。

Copyright © 綾部の料亭 ゆう月. All rights reserved. 

bottom of page