







皆様、お疲れ様です。
お待たせ致しました!
6月の成果発表です。
七月の始まり、新たな気持ちで前進しましょう。
一年の折り返し地点ですが、今月も頑張っていきましょう!
▼次回のzoomミーティングは
7月13日(木曜日)22時〜に行われますので、ぜひご参加ください。
※アーカイブは保存されない方針となっておりますので、当日のZoomミーティングにお集まりいただけるよう、スケジュールを合わせていただけますと幸いです。
大変お手数ではございますが、貴重なお時間を割いていただけることに感謝申し上げます。どうぞよろしくお願い致します。
では、今月も講座内容から投稿を選ばせて頂きました。
投稿順に本文へ返答しておりますのでご覧下さい
お気軽にコメントお待ちしております!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【@wpn_coremama】
❶今回はイカですか!
これだけ料理できるアオリイカ、仕入れるとなると結構します!
花盛りで炙ってあったり味わい食感の違いも出してて、
これだけイカのオンパレードでも飽きなさそうですね!
そういえば、イカについてはレッスンでもあまり触れていないのでYouTube動画のテーマにもいいなと思いました!
Zoomにも参加していただきありがとうございました。
その時お話ししていた河村さんのお店に先日行ってきました。とてもいいお店でした!coremamaさんも藤沢の方に行くことあるとおっしゃられていたので
機会があればぜひ行ってみてください!
【@wpn_kagetsu】
❶レッスンの実践、ありがとうございます!
まさにおっしゃる通り、簡単に作ろうと思えば材料を切って鍋に入れて炊く!
それで、それなりのものができるのですが、それを1ランク上のものにするためには、
「そんなことまで手をかけてるの!」というような下ごしらえが重要です。
丁寧な出汁の取り方、材料の霜降り、大根のおろし方まで、かかった手間は必ず味になって現れるということですね。
香の物は、漬物ということで合っています。
会席料理、懐石料理での呼び方ですね。
香の物をテーマに動画を作ってみても面白い話ができそうです。またいずれ動画にしますね。
❷動画を見る前に作ったのでしょうか?
やはり、動画で見るのと写真 文字だけで見るのとでは細かなニュアンスの理解の違いがあると思うので、まずはテキストで作ってみて、そのあと動画を見て作るというレッスンも有効的かもしれませんね!
とてもありあわせの材料で作ったとは思えない仕上がりです。
あまりゆう月でも味噌鍋の薬味に大根おろしは用意しないのですが、
食べてみて美味しかったのなら決してナシではありません!
私も他の会員様も興味あると思うので、もしよかったら…
味噌鍋に大根おろしの組み合わせがどんな味わいだったかコメントで教えてもらえませんか?
臨機応変なアレンジや対応が得意なkagetsuさんならではの意見が聞けそうです(ハードル上げすぎですか?笑)
❸先日は初めてお会いできて嬉しかったです。
こちらこそ、お土産をいただきありがとうございました。
私が投稿する必要ないくらい、よしえめしさんを細かくわかりやすく説明していただいてます。
よしえめしを経営されている河村さんは和食プロネットがオンラインレッスン開始して早々に入会していただき、現在の2年カリキュラムを修了されてさらにレッスンをご自身のお店に活かされている向上心の高い方で、私も昨年秋からの再会となりましたがお店に行けて嬉しかったです。
ロールケーキも喜んでいただけて、作って行ってよかったです!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
来月も引き続きよろしくお願い致します!
あかさたなはまやらわ